花が 咲き始めた頃の フクジュソウの葉は ・・・ まだ ・・・ ほんの少しだけでした ・・・。
気温の上昇と共に ・・・ ムクムク出て来た ・・・ フクジュソウの葉 ・・・
それに ・・・ 昨夜から 降り続く雨 ・・・ 春の雨に 濡れた葉は ・・・ 眩しいほど ・・・ 美しい ~ ~ 。
今日は ・・・ 雨に濡れた 美しいフクジュソウの葉 を メインに 撮ってみました ・・・。
まずは ・・・ 愛らしい蕾を 守っている ・・・ 力強い葉 ・・・

そして ・・・ 可愛い5分咲きの花を 囲んでいる ・・・ やさしい葉 ・・・

優しい黄色の花を ・・・ 引き立たせてくれている ・・・ 美しい葉 ・・・

優しい 幸せ色 ・・・ 見ているだけで 幸せな気持ちに ・・・

最後に ・・・ 幸せ色いっぱいの フクジュソウの 群生 ・・・

春を告げる花 フクジュソウが 咲き揃った ・・・ 今日は ・・・ 2月 最後の日 ・・・ 。
明日から 3月 ・・・ いよいよ ・・・ 春ですね ~ ~ ~ 。。。
今日は ・・・ 汗ばむような お天気 ・・・ でも ・・・ ひたすら 昨日の庭仕事の つづきを ・・・。
汗の結晶 ・・・ クリスマスローズの古葉の山が ・・・ 昨日の 2倍の高さにも ・・・。
古葉を切り取っていると ・・・ こんな淡い 淡い ピンクの クリスマスローズ を 見つけました ・・・

蕾の 初めは ・・・ 新芽に 包まれて ・・・ こんなに可愛い姿 ・・・

少し 時間が経つと ・・・ 茎から ぶら下がって ・・・

だんだん 蕾が 膨らんで ・・・ ほんのり ピンク色に ・・・

開花すると ・・・ 白に近い ・・・ 淡い 淡い ピンク色 ・・・

昨日 ・・・ 大きな木の根元で 白クリロー が 輪になって 咲いていたら 素敵だろうな~ と 思い・・・、
庭に点在している 白クリローを ・・・ ホワイトエリアの オリーブの木の根元に 集めよう~ と ・・・。
この クリローは 白に近い色なので ・・・ ホワイトエリアに 移植しようと ・・・ 決めました ・・・ 。。。
今日は ・・・ 暖か過ぎる陽気 ・・・。 午前中は ・・・ 用事を済ませる為 出かけて ・・・。
午後からは ・・・ まだ 遅霜が あるかも知れない ・・・ いや きっと あるだろう と 思いながらも、
新芽や 蕾を 霜から守ってくれている クリスマスローズの古葉を 切り取る庭仕事 ・・・ 頑張りました。
頑張った 副産物・・・かな? ・・・ 古葉の ・・・ こんな 大きな山が 出来あがりました ・・・

そして ・・・ 古葉を切り取って すっきりした 白い クリスマスローズ ・・・

ホワイトエリアに ・・・ 数株しかない 白い クリスマスローズ ・・・

白い クリスマスローズ の蕾も ・・・ 可愛い ・・・

清楚な 白い花を ・・・ アップで ・・・

白い クリスマスローズ も ・・・ 大きな木の根元で 輪になって 咲いていたら ・・・ 素敵でしょうね ~ 。。。
今日も ・・・ 午後から 雨になりました ・・・。
そろそろ 咲き始めた クリスマスローズ が ・・・ しっとりと 雨に 濡れました ・・・。
今日は ・・・ ここブルーエリアの ・・・

このオリーブの木の 根元で ・・・ 輪になって 咲いている クリスマスローズたち を ・・・

我が家の クリスマスローズ の 多くは ・・・ この種類 ・・・

蕾の ・・・ 赤黒色が 鮮やか ・・・

膨らみかけた蕾の・・・ この時が 一番 可愛い ・・・

開花していくと ・・・ こんな色に ・・・

一年中で 一番いい季節に迎える ・・・ このクリスマスローズ シーズン が ・・・ 楽しみです ~ 。。。
今日も ・・・ とっても 暖かい朝 ・・・。
いつも 庭に出る時は ・・・ コードレス電話と デジカメを カゴに入れて 準備します ・・・。
今朝も その準備をしていると ・・・ メグとラブが ・・・ ” 私たちも~ ” と、 訴えてきます ・・・。
いままでは 炬燵に 潜り込んでいたのに ・・・ こんな日は 庭の方が 気持ちが良い事が 判るようです ・・・。
こうして ・・・ まったりと 日向ぼっこです ・・・

だんだん 眠くなって来て ・・・ 同じ格好で ウト ウト ~ ・・・

また また ・・・ 同じ格好の 後姿が ユーモラス ~ ・・・

昼食後 又 庭に 出ようとしても ・・・ 今度は 知らん顔 ” どうぞ ご自由に ~ ” って 感じです ・・・。
外に出ると ・・・ 暖かかった 午前中とは違い ・・・ 風も吹いて来て ・・・ だんだん 雲行きもあやしく ・・・。
そして ・・・ とうとう ・・・ 雨が 降り出して しまいました・・・。
さすが 動物の勘 ・・・ 鋭い ~ 。。。
今日は ・・・ 4月の陽気とか ・・・ 思わず ガーデンパラソルを 広げてしまいました ・・・。
パラソルの中で 作成した ・・・ ハンギングバスケット 二つ ・・・

左側のバスケットと ・・・

右側のバスケット ・・・ 小道の両側に掛けるので 花が左右対称になるよう 植え込みました ・・・

ガーデンシクラメンと ・・・ 年末のハボタンが まだ こんなに 綺麗 ・・・ もう少し このままで ・・・

グレコマ と ・・・ プミラ ・・・

レッドアリッサム と ・・・ ヘデラ ・・・

先日の ・・・ 花屋さん巡りで 買って来たお花たちも ・・・ 残り 僅かに ・・・。
そして ・・・ アネモネと 発芽してしまったチューリップの球根 ・・・ 今日 ・・・ 完植 ~ ホッ ~ ~ 。。。
今日は ・・・ 先日 花屋巡りで 出会った ・・・ プリムラ が主役の ・・・ ブルーの寄せ植えを ・・・。
これが ・・・ 一目惚れ してしまった ・・・ プリムラポリアン ・ アヤメスガタ ・・・

この プリムラ を引き立ててくれる 小花の ・・・ ベロニカ ・ オックスフォード ・・・

ブルーの 宿根ネメシア と ・・・ 銅葉の カルーナ ・ スプリングトーチ ・・・

芯に使った ユーカリ と ・・・ ブルーの ヒメキンギョソウ ・・・

ブルーのお花たちで ・・・ こんな寄せ植えになりました ・・・

やはり ・・・ 少々 地味でした ・・・

プリムラ ・ アヤメスガタ の為に ・・・ 探し求めたブルーの花材たちは バッチリだと 思うのですが ・・・、
やっぱり ・・・ 問題は ・・・ 寄せ植えの センスでしょうか ・・・。。。
昨夜は ・・・ 激しい風雨 ・・・。 畑には かなりの 水溜りが ・・・。
こんな日は ・・・ 花壇の土も たっぷり水を含んでいて 土いじりは 良くないけれど ・・・、
アネモネと すでに発芽したチューリップの球根の ・・・ 遅過ぎる植え込みが ・・・ 今日の庭仕事。
先日 覗いた時は まだ 蕾だった フクジュソウ が ・・・ 咲いていました ・・・

優しい 優しい ・・・ 春色です ・・・

そして ・・・ フクジュソウ から バトンを渡される ・・・
ラッパスイセン の 準備が ・・・ ここまで 進んでいます ・・・

アネモネと チューリップの球根は ・・・ あと 一回の植え込みで 終わりそう・・・ やれやれ ~ 。。。